教えて!脱炭素デキルくん!
column
- 脱炭素デキルくんTOP
- 教えて!脱炭素デキルくん!
- CO2を出さないためにできること6選

- SDGs
- 暮らし
私たちがCO2を出さない、削減するためにどんなことができるでしょうか?
日常でできることを中心に考えてみました。

シャワーを出すには水の汲み上げや
下水の処理などの工程があり、
多くの電力を消費するカメ!
時間を減らせばお財布と地球の負担を軽くできるカメ♪

保温機能は神機能カメ涙!
でも炊きたてご飯も推しカメ涙!
時々保温機能を使わず、
炊き立てごはんを楽しむ習慣は
どうかなカメ~

グラフにすると一目瞭然!
LED電球は通常の電球に比べて、
約85%の節電ができるカメ!
CO2排出量は84%も減らせるカメー!

飛行機よりも自家用車のほうが
二酸化炭素を出してるカメ...。
WHOも1日20分のウォーキング相当の運動を推奨していて、
健康を保つ手段にもなるカメよ

うちエコ診断では、
1年の光熱費などの情報を元に、
家庭の二酸化炭素排出量や、
削減方法をサクッと診断できるカメ!
専門家の意見を元に
節電方法を知れるのも嬉しいカメ♪

太陽光発電は1度設備を建設すれば、
燃料の燃焼などで
二酸化炭素を排出しないため、
球に優しいカメ!
屋根に設置しておうちで使えば
電気代の節約にも繋がるカメよ?
シャワーをちょっと減らす、電気を節約する、車を使わず歩いてみる、
どれもすぐに出来そうなことですが、
積み重ねると大きな効果を生み出しますね!
あなたもちょっとずつ、地球にいいことしてみませんか?
出典:環境省「クールチョイス節エネガイド」https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/topics/20210826-01.html